天然砥石比較 130~137

No.130
No.131
No.132
No.133
No.134
No.135
No.136
No.137
No.130
No.131
No.132
No.133
No.134
No.135
No.136
No.137

No.130
砥石硬度  8/10
研磨力 3/10
刀身は末相州。刀身硬度6/10

No.131
砥石硬度  6/10
研磨力 4/10
刀身は末相州。刀身硬度6/10

No.132
砥石硬度  3/10
研磨力 4/10
刀身は末相州。刀身硬度6/10

No.133
砥石硬度  5/10
研磨力 5/10
刀身は末相州。刀身硬度6/10

No.134
砥石硬度  7/10
研磨力 4/10
刀身は末相州。刀身硬度6/10

No.135
砥石硬度  8/10
研磨力 3/10
刀身は末相州。刀身硬度6/10

No.136
砥石硬度  2/10
研磨力 2/10
刀身は末相州。刀身硬度6/10

No.137
砥石硬度  7/10
研磨力 3/10
刀身は末相州。刀身硬度6/10

8本中、刃引きになるのは1本。中間的砥石として使用出来るのが2本。
No.135は産地不明ですが八木ノ嶋の様な模様が。地を引いたので研ぐのをやめました。大平は昔から刀剣用として使用されて来ましたが、地を引く石が少ない事が一番の理由の様に思います。

とりあえずこれで体裁のよい仕上砥は大体済みましたので天然砥石比較は今回で終わりにします。