1号 刀 肥前国住陸奥守忠吉
2号 太刀 備州長船祐光
永享八年二月日
3号 刀 大阪住月山源貞勝謹作(花押)
大正九年十一月吉日
4号 脇差 越後守包貞
5号 短刀 兼白(かねきよ)
1号 太刀 銘 長光 (特別重要刀剣)
2号 刀 折り返し銘 備州長船盛景(大宮)(重要刀剣)
3号 刀 銘 備前国住長船彦兵衛尉祐定作之
天正六年二月吉日
4号 刀 銘 国廣
5号 刀 銘 但馬上身法成寺橘貞国 (重要刀剣)
6号 刀 銘 石堂運寿是一精鍛作之
萬延二年二月日
1号 短刀 銘 法廣
平成二十一年鮎季
2号 太刀 銘 出羽国住人大慶庄司直胤(花押)(重要刀剣)
文政三年仲秋
3号 太刀 銘 備州長船兼光 (重要美術品)
4号 太刀 銘 備前国長船住景光 (重要刀剣)
5号 刀 無銘 真長 (重要刀剣)