刀剣美術 「上杉家刀剣台帳」から(その三)

日本美術刀剣保存協会発行の刀剣美術第624号(平成21年新年号)の、「上杉家刀剣台帳」から(その三)、を読むと「戦後上杉家に米軍が入り、蔵から槍を持ち出して田んぼで槍投げをして遊んでいた。」 「その後槍は行方知れずになったのですが、米国の軍人が持ち帰った・・・。  米国にて物置の棚に長巻や薙刀が拵えに入ったまま積んであったがその後火災で全部焼失・・・」 と言う内容の記事がありました。
誰が悪いとか言い出すと複雑ですが、とにかく残念なお話です。
話は変わりますが私は何でもかんでも置いておきたいタイプで、放っておくと収納スペースがどれだけ有っても足りない人間です・・・(^-^;
前テレビでやってましたが、「2年間着ない服は捨てましょう!」(服以外でも使わない物は)って言ってました。
しかし、なんでも置いておきたいタイプの人は、「もしもこんな場面になったら!」っと言う10年に一度の活用チャンスのためにも何でもかんでも置いておきたいんです!(^-^;(つまらぬ機械部品とか、訳の分らぬ配線コードとか、妙な木片、汚い鉄片、しょーもない小箱、使い切ったボールペン外装、中途半端なダンボール、意味不明な筒、10年を過ぎても使わない銅版・・・等々)
しかしその事でいつもいつも嫁さんから怒られ続けます・・・。
何を言いたかったのか分らなくなって来ましたが・・、価値が分らずとも古い物はとりあえず大事にしろ!と言っておきます。   
上杉家の御刀とつなげて書く内容ではないですね・・・すみません。



すこし

色々と忙しくHPの更新が出来ていません・・・。
(サボってるわけではありません(^-^;)
明日の夜は仕事ではないのですが、先日撮ったBS熱中夜話のビデオをゆっくり見たいのでまたHP更新はお預けになりそうです・・。
明日夜はサボりです。



冷えます

画像

京都市内は深夜になって雪が積りました。
今夜も冷え込みそうですし明日の朝はカンカチコンですね(^-^;
スタッドレスに変えておいてよかった。



ブログの設定

 
まだ未完成では有りますがやっと真っ黒なブログに出来ました(^-^;
ただ真っ黒になっただけなんですが、これが実は私の様なPCの仕組みがよくわからない者にとっては大変困難なものなのです。
かなり頑張ったのですが、自分の力ではどうしても上手く行かず、失礼とは思ったのですが全く知らない方のブログに教えを請うメッセージを書かせて頂きました。
その方のブログは綺麗に真っ黒でしたので。
突然の私の妙な書き込みにも関わらず、何度も大変丁寧な御解説を頂き、晴れて私のブログも真っ黒です(^O^)♪
本当にありがとうございました。



新年

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
何年かぶりにお正月を田舎で過ごしました。

大きな地図で見る
相変わらずの山山山。
ゆったりと流れる時間を楽しみました。
帰り際、歴史小説などでほんの少しだけ登場する人物の生家の碑に初めて気が付きました。
幕末のお話などで、ほんの数文字程度自分の田舎が登場するだけで、とても嬉しい気持ちになります。
ほんとに数文字の登場でもあんなに嬉しくなるのに、土佐や薩摩、長州などなど、歴史に名を残す偉人を心に持つ方々はどれ程誇らしい事でしょうか。本当に羨ましく思います。
何百年経ってもそれは変わらない事でしょうし、我も続けと新たな人材が輩出されます。 すばらしいです。
昨年の若松城糞尿放送の様に地域の方々を侮辱する様な事がTVでおもしろおかしく放送されてしまうなんて最悪ですねぇ。
番組って賢い人が沢山集まって作ってるんじゃないのか?!