京都高島屋にて「月山貞利展」
現在開催中の「百錬精鐵 刀匠 月山貞利展」にお伺い致しました。
私は研師には古名刀の展覧会よりも、現代刀匠さんの個展の方が数段勉強になると思っています。
刀の世界に限らずですが、個展は誰でも出来るものではありません。安定した技術と作品数が最低条件(こんな事を私が書いて失礼な話ですが…申し訳ありません)。
安定した技術により制作された刀が複数の研師に研がれ、それが一堂に会する。研師にとってこんな凄い機会を逃す手は無いわけです。
本日も貞利先生の安定作から貞伸刀匠の意欲作まで、様々な作品で研磨の勉強をさせて頂く事が出来ました。
最後の○○ ~日本のレッドデータ~
「最後の○○ ~日本のレッドデータ~」
今回は天然砥石が取り上げられます。
草彅剛司会 NHK BSプレミアム「最後の○○」第二弾放送決定! | 新しい地図 (atarashiichizu.com)
草彅 剛が見つめる、「日本最後の○○」 最後の○○ ~日本のレッドデータ~ |NHK_PR|NHKオンライン
天然砥石比較をメニューに追加しました
HP上部のメニューに「天然砥石比較」を追加しました。
ブログで行っていた天然砥石の使用比較へのリンクを貼っています。