直江助信・助俊

IMG_07328
脇差、銘 奉命 直江助俊 同 助信謹造(石切劔箭神社蔵)
慶応元年八月日

34回目。前回に続き、石切劔箭神社様の御刀です。
水戸藩九代藩主徳川斉昭は刀を鍛えた事でも知られ、その作品の茎には葵紋崩の紋章を刻みます。
藩主斉昭の作刀の相手鍛冶を務めたのは直江助政、助共親子で、今回の押形はその助共の子、助信、助俊兄弟の合作刀です。
水戸藩では尚武の気風から刀の実用性への関心が高く、棒試し、巻藁試し、鹿角試し、水試し等の荒試しに耐えた刀を藩士達の指料としたと伝えます。
本脇差は身幅広く、重ね厚く、平肉豊な造り込みで(重量は395g)、正にその想いを形にした作品となっています。

石切劔箭神社HP

前の記事

横山祐包

次の記事

二字国俊短刀