1号 刀 一 肥前国出羽守行廣 以阿蘭陀鍛作
2号 刀 和泉守国貞(道和銘)
3号 刀 横山加賀介藤原祐永 天保十四年八月日
(菊紋)一 備陽長船郷
4号 脇差 備前介宗次
弘化四年十月日
5号 脇差 関之住兼舟
1号 短刀 銘 信国
応永三年八月日
2号 刀 無銘 信国(南北朝後期)
3号 刀 銘 廣幸(平安城弘幸)
4号 脇差 銘 城州住政国
5号 脇差 銘 於大坂和泉守国貞作之
1号 刀 銘 紀州住安重
2号 刀 銘 原田寿賀造 藤原永壽佩刀
慶応二年春二月於平安宮本包則鍛之
3号 脇差 銘 備中国水田住大与五国重作
4号 脇差 銘 尾崎長門守藤原助隆
享和二年八月日
5号 短刀 銘 山城国藤原吉貞
1号 脇差 表(葵紋)肥後大掾藤原(重要美術品)
裏 越前康継
2号 短刀 包俊(重要刀剣)
3号 太刀 大和国住藤原包久作(重要刀剣)
4号 刀 兼宿
5号 刀 国安(堀川)(重要刀剣)
1号 刀 銘 備前国住長船宗光
明応六年八月吉日
2号 刀 銘 和泉守国貞(真改若打ち)
3号 脇差 銘 肥前国陸奥守忠吉
4号 脇差 銘 固山宗次作之 天保十年八月日
於武州千住太々弐刃土壇拂 切手山田五三郎
5号 脇差 銘 康光