諸々
古備前の在銘の全身押形採拓。
越中物短刀全身押形下書き。普段は下書き無しでいきなり墨入れが多いのですが、今回は短刀片面の下書きで二日かけてしまった。
ご近所さんの大門研師に地砥をお借りして引く。
私は結構色々試すタイプの研師だと思って来ましたが、大門研師に比べると全然ですね。こんな石は初めてです。
地肌が出る原理はよく分かりませんが、硬い石だから地肌が出るとは限らず、それは以前から認識していました。
しかしここまで柔らかい石でこれだけ肌が出る経験は無く。
また砥石探しの旅が始まるのかぁ・・・。これがなかなか辛いのです。
棚か倉庫に同じ性質の石は眠っていないだろうか。。多分ない。