久々に朱をすり押形に朱書を入れました。
朱書きはそれ程多いものでもなく、押形に入れる事も少ないです。
朱で文字を書くと下手字でも結構上手く錯覚出来るので楽しくて。
で今回は珍しく軸装前提なのですが、誤っていつもの水性色鉛筆で輪郭を採ってしまった・・・。
刃文描写の表裏ほぼ完成時点で気付き。流石にこれはもう一枚描かないとダメです。
表装が嫌いなので普段はまず行う事はなく、よりシャープな輪郭を描ける水性色鉛筆で輪郭をとっているんですが、油性でもう一枚描きます。
ところでこの朱は水に溶けないのだろうか。大丈夫と思うが一応確認しよう。