新年会 一本入札

支部新年会恒例一本入札(おまけで3工書いてもよいと言うルール)

 

一号 刀

反り大変浅い。少し長く感じる。鎬低め。大阪焼き出し。拳丁子。

二代国助以外選択肢は無いが一応弟も書いておく。

中河内・肥後守国康と入札。

 

二号 刀

反り大変浅い。少し長く感じる。鎬低め。京焼き出し風。互の目と丁子でよく錵る。
一号と全く同じ造り込みで刃文と錵が違う。 一号に比べ大変よく錵付く。
仔細に見れば特に裏に錵の中に国助風の房の大きい丁子が有る。

一号二号と兄弟が並んでいるのではなかろうか。あと錵ているので一応もう一人書いてみる。

肥後守国康・中河内・親国貞と入札。

 

三号 脇指

重ね厚め、鎬低い。詰む地鉄。互の目や湾れ。総体に焼きが高めで出入りはさほど大きくない。直に焼き出す。帽子は丸く中ほど若干湾れ気味。

少し向かい合う互の目も有り、大互の目涛乱風。 ヒタヒタと波打つ程度の部分は山が尖る。
なんでしょか。 正直苦手分野だが以前研磨させて頂いた信高との違いが見出せないほど似ている。

尾張信高・加藤綱秀・手柄山正繁と入札。

 

四号 短刀

平身。大変幅が広い。その為少し寸が詰まって見える。フクラ枯れ気味なのでズングリするが鋭い。
板目。匂い出来の互の目丁子。頭がムクムク丸い。帽子乱れこみ尖り気味に返る。腰焼頭に少し荒い錵。
生刃は無い。

吉原國家・固山宗次と入札。

 

五号 短刀

平身、細め、板目、重ね尋常。中から出た鉄は流れる。焼き出し映り風は有るが全体に白けは感じない。三つ棟。匂い出来の互の目に砂流し。表裏少し揃う。帽子長めに返る。
表裏に妙法を彫り分ける。

備前では無いと思う。
何度も見ていると、たまに見る小さい村正に見えてきた。

村正・之定・島田助宗と入札。

 



イヤ

 

一号 河内守国助(中河内)
二号 河内守国助(中河内)
三号 津田助直
四号 固山宗次
五号 相州康春

三号助直ですかぁ。そりゃそうだ。助直をすっかり忘れていて全く思いつかなかった。茎もすばらしい良い助直です。

その後宴会。毎年お腹いっぱいになる量が出ます。
二次会三次会と行ったので入札用紙を紛失した。