工具などを

寺町三条の伊勢屋さんで工具を買う。

画像

小さい店舗だが手にとって選べるのはありがたい。工具類はネットで買う事が多いが微妙なところは賭けになるので。

画像

ヨドバシカメラで安もんのヘッドルーペを買った。
目には自信があるつもりだったが最近は危うかったので。 通常の研ぎでは問題無いが特殊な仕事には必要になる。
小さいニッパーは好みの道具でした。切断面が直角になるのが欲しかったので。
もう一つは磁性があり使いにくい。抜く機械は高いのか? ヤフオクか。
ここ最近は切先直しやフクレ消し、部分錆びとりなど小範囲研磨を進める。 こういう仕事はとにかく経験がものを言う。



色々とすすめる

画像

短刀の押形を描いたり。

画像

逆丁子も描く。

画像

産地不明の砥石を試す。 三本ともアウト。
研ぎ場にて錆び身で出たと言う鎌倉前期乃至中期在銘太刀を拝見。 こんなのがよく残っていた物だ。凄すぎ。
研ぎ場にて片手打ち拝見。 両刃の様な地鉄で美しい。
研ぎ場にてめったに見ない山城新刀拝見。やはり上手い。
数ヶ月ぶりにヤニ台を使う。 角度を変えられると言うだけで色んな仕事が成功すると改めて実感。

画像

  
難しい研ぎの時、近くなので三千院に写経の真似事をしに行った。 気持ちよい。



難しい仕事が一段落した。
煮詰まり過ぎて煮詰まるはずの押形作成も気分転換になった。
苦労は身になると信じて苦しい作業をやりきる。 
世の中ではそう言う環境に無い方も多い中、この仕事を続けられる意味を理解し感謝する。



京都刀剣まつり

恒例の「京都刀剣まつり」が開催されます!
今年は5月の2.3.4の三日間!
場所は岡崎の「みやこめっせ」です。
京都在住の方はもちろん、観光で京都に来られる方もどうぞ足をお運び下さい。
素敵な出会いがあるかも知れませんよ。



今年は

今年の刀文協の新作日本刀・刀職技術展覧会は入選作品以上全作展示と聞きました。
日頃の仕事振りを広く一般の方々に見て頂くよい機会となりそうです。



京都 刀剣入札鑑定会 

一号 刀
板目。 少し肌立つもこれは研ぎの具合によるものだと思う。 鎬高く柾。
刃中に柾気の働きが顕著。 中鋒、さかんに掃き掛け僅かに返る帽子。
大磨上無銘とみる。 南北に見え、相伝と大和伝が複合する出来。 大和志津と入札。
二号 短刀
身幅若干細め(元来の)でフクラ枯れ鋭い姿。 重ね厚。 先反る。
地よく詰み細かに錵る。 
直刃調に湾れ。刃中働き豊富で冴える。
護摩箸、素剣、梵字。 彫り口繊細で締る。
大変よい短刀。 誰でしょう。
反り、ふくら枯れるが左文字ではない。
来でもない。 粟田口でもない。 新藤五とも違う。 貞宗でもない。 もちろん備前は全て違う。
分からないので左安吉と入札。
三号 刀
備前。 元先に幅の開きが有る。 応永杢。映る。 大変上手な研ぎ。
刃の色が寛正則光に見える。 
以前拝見し、則光と見てしまったが応永だった刀か、素直に則光だったか・・。 寛正則光と入札。
四号 脇指
本造り。 尺一、二寸ほどか。 よく反る。
広直刃に腰刃。 下に梵字、上に樋。
古刀でこの造り込みは普通はない。
五号 短刀
ふくら枯れ、小さい。 草倶利伽羅。 皆焼。
本日の出題者さんが当番の時、難しい刀が出たらこれに入れようと決めて居る。
四、くらま吉次 五、くらま吉次 と入札。
 当
 イヤ
 国入
 当
 同然
二号、現存在銘6振りしかないと聞こえて来ました。 ん~、こりゃますますややこしくなって来てしまった。
詰む肌ですが、刃の出来が凄いので、行光と入札。
三号、あぁ応永ですか。 康光と入札。
 当
 イヤ
 同然
 当
 同然
二号、山城で国入りと聞きました。 絶対に来ではないので、粟田口なんでしょうか。 素直に信国と見るべきか・・。
天正だと聞こえて来ました。 あれまぁなんと。 
埋忠明寿と入札。
 当 
 当
 同然
 当
 同然
一号 刀 大和志津
二号 短刀 城州埋忠作 天正十八年十一月日(特別重要刀剣)
三号 刀 備前国住長船盛光作 応永二年八月吉日 天正九年上摺之也
四号 脇指 吉次
五号 短刀 鞍馬住重次 永正五年二月日
以前、薄錆びで出てきた慶長の埋忠短刀を拝見し、問われたので初代信国ですか?と答えた事があったが、今思えば本日の御品と作風が近似している。 http://kyoto-katana.at.webry.info/201304/article_6.html
特重図譜解説に、[「城州埋忠作」銘の作刀で、現存するものは文禄二年十二月日の年紀のある槍十本(上杉神社蔵)と、それ以外は6口の短刀に限られている] とあります。

画像


白蔵主

昔から伝わるお話には色々な教訓や戒めが込められている。
はっきりと分かり易い物も有れば受取り方により、いかようにも取れる物も。
最近はテレビ向きのキャラクターの方がワイドショーやネットニュースを賑わしている。
本日は大変お世話になっている先生より素敵な画題の墨絵を頂戴した。