刀に拵を

以前から欲しかった本がやっと届きました。

画像

最初、楽天ブックスで注文したのですが在庫表示を見忘れてしまったため大失敗でした。
キャンセルは不可で、入荷時期の問い合わせも否。 入荷するかどうかすら不明なんだとか。
そして結果は約20日後にしか出ないと。 あぁ失敗。
約20日間待ちに待ち、「入荷しませんでしたのでキャンセルと成ります」と自動メールが。
購入前に詳細をちゃんと読めば書いてる事なんですが、なかなか辛いシステムでした。
で刀屋さんのHPで販売しておりました。 メール後即着。 ネットはこれでしょうよ。
愚痴ってしまいましたが、待った甲斐がありました。
初心者からでも楽しめるシンプルな内容に作られていると思うのですが要点を沢山学べると思います。
まだ少ししか目を通しておりませんが、拵えを注文する上で絶対知っておいた方が良い事を幾つか知る事が出来ました。
勉強します。
戦前の某大愛刀家は刀を入札鑑定に貸し出す時、「自分のうちの可愛い娘をひとさまの前に出すのに着物を着せないで裸で出す事があるか」と、全ての刀に拵えをつくっていたそうです。 
本当によい拵えをつくると、刀装具にもよりますが上作~上々作クラスの大刀一振り分位のお値段になってしまうでしょうし、なかなか簡単に出来る事ではありませんね。
しかし私もいつか自分の好みの拵えをつくりたいと思っています。
派手な物は苦手ですのでシンプルな桃山時代の金具で。 そして少しだけアクセントを効かせて。
しかしシンプルな物ほど全体の微妙なバランスが重要でしょうから知識と経験が豊富で上手な職人さんにお願いしたいです。
・・・などと、中身となる刀身が無いのに楽しく色々と想像しております。



大和物

本日は研ぎ場にて当麻を拝見。
事前に内容をお聞きしておりましたので、図譜で確認してからの鑑賞となりました。
樋は有りますが鎬が高く、大和然とした造り込み。
細かに詰む肌で、地沸えが豊富ではっきりとした地景もよく入っています。
ほとんど柾は無く、物打付近の刃寄りに少し。
刃中ですが、押形ではそれほど働きが有る様には描かれておりませんでしたが、現物はもの凄い働きです。
匂い口から刃先までとにかく良く沸え光の強い刃で、足、葉、金筋が豊富。
押形にしっかりと描き込むと真っ黒になってしまいます。
最近大和物の人気が今一つだと言う話を聞く事が有りますが、なぜでしょうか・・・。
不思議です??
凄い刀が沢山ありますよ!