2010年1月13日 / 最終更新日 : 2010年1月13日 dicwmastert ブログアーカイブ また練習 同じ話題ばかりですが、今度は架空の刃文です。 焼き幅を考えずに描き始めてしまったので現実にはありえないラインの働きの流れ方に成ってしまいましたが、なかなか良い感じになってきたかも(^O^)♪ (現物は写真よりももう少し薄い色です)。
2010年1月13日 / 最終更新日 : 2010年1月13日 dicwmastert ブログアーカイブ 毎朝(毎?)ちょっとだけ練習を 朝、研ぎ舟に上る前に15分ほど墨書きの練習をする事にしました。 刀の実物を使用するのはしっかり準備をしてからでなければ色々と危険ですので、本に載っている上手な押形を横に置きそれを真似て行きます。 色々なテクニックを知る事が出来ます。
2010年1月13日 / 最終更新日 : 2010年1月13日 dicwmastert ブログアーカイブ 久々に練習を 最近押形の練習を完全にサボってましたので再開しました。 なんだか少しだけ分かってきた気もしますのでこのまま頑張って練習すれば、今までの押形とは少し違うタイプの物を描ける”かも”知れません。