研ぎを見た

今日は研ぎを複数拝見。
仕事は人を表す。
色々考えさせられた。



アクリル製の

鐔掛け。木製で好みの物がなかったんです。
大変御世話になっている方のところで、アクリル製のかなりかっこいい鐔掛け(鐔台)がありました。
アクリル製刀掛け、アクリル製刀展示ケース等、アクリル製品が相当好きなんです。
帰り際「これあげる」と、頂戴してしまった。
かなり欲しそうな顔をしていたんだと思います。面目ありません・・・。
かっこいい鐔掛けです。誠にありがとうございました。

IMG_2805



ちょっとブレイク


最近まで全然知らなかった。
最初CGかと思った。
JohnとClapton の後ろでMitch Mitchellがドラムを叩いてるって凄すぎ。



学叢

IMG_2800
以前、島津正宗の事をブログに書いたとき、研究紀要での発表が楽しみだ的な事も書いていたが、京博の末兼俊彦先生より京都国立博物館研究紀要、”学叢”の抜刷『名物「島津正宗」について』を頂戴した。
先般大きな話題となった島津正宗の発見から、特定に到った経緯など詳しく述べられていて大変勉強になる。

IMG_2801
先日来進めている全身、形になって来た。
が、良くは成って来ない。

途切れた添え樋をつなげる。
片手押しの小さな”セン”が一番やり易いので黄で作る。

新作下地を多数進める。新作は研磨技術向上につながる。

さっぱりしたラーメンが食べたく探すとすっきりした味のお店を見つけ二回行った。
三種ある内二つを食べた。体に悪い気がしないので二つともスープを全部飲んだ。
こういう研ぎが出来れば幸せだ。

長らく使っていなかった石を発見、上げ艶として使用。
思いのほか効き拭いの照りも良い。

10年ほど使用していなかった刃引きを使用。
また10年は使わない。