京都刀剣入札鑑定

一号 刀
少し短い優しい姿。 鎬高めで重ね程よく有る。 先に重心を感じる。茎が小さいか。
詰む。美濃伝系の匂い出来の刃で所々に明るく錵る上の層刃を交える。
初代金道や出羽の雰囲気を感じるが、いつもの深い刃では無い親國にこの手の造り込みが有ると思う。
親國の薄く小さい茎も見えた気がする。  親國貞と入札。
二号 刀
寛文姿。 大板目流れ柾掛かる。 逆丁子で(頭上方向へ)鎬を大きく超える刃。ズブ焼きと思う。映る。
分からん。 確実にイヤだが、そぼろ助廣と入札。
三号 刀
腰も先も反る。 少し細く少し薄い。 肌立つ肌。 互の目。 地蔵風。
美濃でよいと思う。 分からないのでとりあえずノサダ以外の兼定と言う事で関兼定と入札。
四号 短刀
小さめ。重ね薄。反る。皆焼。匂い出来。腰樋。
いつか分かりませんが、昔出た事がある箕戸だと思う。 簾戸(箕戸)国次と入札。
五号 短刀
無反り、全て尋常で新刀姿。 
ピカール肌でよく分からないが肌立つ。
美濃系の様な刃。
関兼道と入札。
 当たり
 イヤ
 当たり
 当たり
 イヤ
二号は石堂でも無いと思う。 なんだか見た事の有る刃だが分からない。
確実にイヤだが紀州為康と入札。
五号 分からないので賀州家忠と入札。
 当たり
 イヤ
 当たり
 当たり
 イヤ
二号は分からないので終わった方にリサーチを・・。
親方は変わった人。 姿は完全に江戸。 親方は元々刀鍛冶じゃない。 石堂じゃない。 関西ではあまり見ないが関東ではまま見る刀でなかなかの人気。 など教えてもらった。
私は殆ど知らない刀ですがこの系統だと思う。 大村加卜と入札。
五号、判者さんにヒントを聞きに行ったら当たらない刀と教えてもらう。 堀川に縁有りだそう。
縁有りを考えるのが大変なので昔研いだ事がある、堀川國武と入札。
 当たり
 同然
 当たり
 当たり
 縁あり
一号 刀 和泉守藤原国貞
二号 刀 武蔵太郎安国作 真十五枚甲伏作
三号 刀 無銘(関兼定)
四号 短刀 国次(箕戸)
五号 短刀 摂州住国平(真改門)

画像

 



HPリニューアルを

リニューアルを考えていて作業を進めています。
大体は旧コンテンツを引き継ぐ形ですが、ただコピペするだけではなく、色々変えなければなりません。
この作業が思いのほか大変で、まだしばらく時間が掛かりそうです。
ドメインも取得しましたのでURLは変更となります。
正式にHPをUPしましたら改めてお知らせさせて頂きます。
その時はお気に入り登録変更等、お手数をお掛け致しますがどうぞよろしくお願い致します。



まだ春なので

朝から研ぎ場の窓の外で「クュ~ッ」と何やら鳴いている。
ムササビかなにかだと思い見に行ったが一頭の雌鹿だった。
その後も夕方まで前の林で気配がする。
鹿やサルの群れはよく見るが一頭だけでずっと何をしているのやら。 さして美味いもんもある様には思えぬ場所だが・・。
「これがもし昔話なら雌鹿の後を追うと怪我した小鹿が居て、それを助けるとお礼にお宝をくれるのに」などと話す。
ひとまず仕事の手を休め、娘の誕生日なのでケーキを買いにと外に出たら、見つけた。

画像

柵の間に落ちてしまった小鹿。

画像

とりあえず救出、山にかえす。 
母鹿は居らず救出の場面を見てもらえなかったのでお礼のお宝は無いと思う。
つかんだ小鹿のお腹は娘のお腹と同じ温度だった。
昨日は前の道にセキレイのヒナが落ちて鳴いていた。 
こういうのは拾わない方がよいのだろうが、どうにも可哀想になり拾って来てミミズなどをあげていたが、一晩で死んでしまった。