京都府支部新年入札鑑定会

新年の鑑定会。

一号 刀

身幅広く長さ尋常反り浅い。鎬低く先幅有り切っ先詰まる印象。
詰んで美しい地鉄。鎬地肌も詰む。
中直刃。肥前風の箇所が多いが、微妙に匂い口が動く。

地刃共に肥前初代に行きたいが、姿を重視すれば江戸に行かざるを得ない。しかし、肥前刀を色々見ていると反り六分なんて言ってられない姿に出くわす事もあるし・・・。
保留。

二号 刀

寛文姿。匂い口絞まる逆丁子を整然と焼く。焼き幅広く、結果刃中がそれほど働かない。

地刃の質は中河内。しかし逆丁子は見た事が無い。
保留。

三号 脇差

短く反りが大変深い。
少し荒い肌に広い湾れや互の目で沈む。ちょぼんちょぼんと飛び出す互の目を焼く。

 播磨守輝廣と入札。

四号 脇差

平身。彫物。流れる肌。尖る刃に砂流し。三品帽子。

 越中守正俊と入札。

五号 短刀

関。尖らない。相当詳しくないとどの個銘に行くべきか分からない。
 兼杉と入札。

一号、法城寺の誰かだと聞かされてしまった・・・。
しかし余りに素直な直刃で法城寺に入れたくないので和泉守兼重と入札。
二号、全く分からないのでとりあえず丹後守兼道と入札。

国入り
国入り
イヤ

一号はやはり法城寺なのでしょう。 法城寺貞國と入札。
二号、やはり分からず治国と入札。
三号は完全な自信があったのですが、堀川だと教えてもらった。国儔と入札。


国入り


二号、大阪の備前伝と教えてもらうもどうしても中河内には入れたく無い。祐国と入札→国入り 長綱→「もうかんべんしといたる」

 
 一号 刀  但馬守法城寺橘貞国
 二号 刀  河内守国助(中河内)
 三号 脇差 和泉守藤原國貞
 四号 脇差 藤原正俊(越中守)
 五号 短刀 兼岩

IMG_3585

前の記事

無題

次の記事

紙が無い