手順

両鎬槍の拭い作業。
両鎬なので4面あります。やり方は複数。
例えば、鎬の左面から始めるとして、次に裏に返し、また左面。
手を変えて右面、裏返してまた右面。これで四面。手を変えないパターンもあります。
鎬の左右両面同時に行い、裏に返しまた両面同時のパターンも。
順番など、どうでも良さそうに思いますが、仕上がりに影響があったりします。
今日は拭い作業を行っている面の裏がヒケだらけになってしまいました。原因は手荒れ。
私は手の皮が薄いので、荒れと言ってもソフトなものですが、それでも荒れた手の皮は刀身表面には強過ぎます。
以前、剣の拭いで同じ失敗の経験があり気をつけて来たのですが、今回は忘れていました。
やり直し。

鎬造りの鎺元の化粧磨きにも順番があります。
これは人それぞれでしょうが、私は必ず、左端、右端、中央、左中央、右中央、左端中央、隣中央、隣中央、隣中央、左端の外、右端の外。
鎬地幅を測り線の幅を計算せずとも綺麗に11本の化粧を引けます。
つまらん話でした。

前の記事

京都府支部秋旅行

次の記事

稲葉江の全身押形を