飛騨守藤原朝臣氏房作

6月15日の入札鑑定5号短刀、飛騨守藤原朝臣氏房で慶長十年八月日の年紀であった事をブログで書かせて頂いておりました。
その後、たまたまブログを見て頂いていた、この短刀に関わりのある方が押形のコピーをお送り下さいました。
押形掲載のお許しを頂きましたのでご紹介させて頂きます。
氏房
刃長九寸七分三厘、無反り、表は樋中に素剣、裏は腰に梵字で上に護摩箸。そうですそうですこの短刀です!
焼き幅広く、氏房らしさがよく現れた出来です。(私はその”らしさ”に気付けず当てられなかったのですが)
私、大和、備前など古い所も好きですが、若ければ氏貞、氏房、大道、ノサダ、兼則等の美濃系に見えない美濃系の作や、初代金道の美濃系らしさがよく現れた作等大好きです。
この度は貴重な押形をお送り頂きましてありがとうございました。

NHKさんに取材に来て頂きました。
ff
カットされなければいつか放送されると思います。

研ぎ場にて新々刀著名工と山陽道の古い所の在銘年紀入り二振り拝見。
若い刀と古い刀が対照的な研ぎ。
通常、研磨の方向性は研師が選択しますが、やはり片寄る傾向にはあると思う。

それが間違いだと言いたい訳ではないです。