末備前の名工、長船清光の打ち刀である。 清光と言えば「直刃の名手」として有名で、この作品も得意の直刃を焼いている。 刃中は足、葉など豊富に働き見事。末備前でも、非常によく詰んで強い地鉄の物と、大肌を交え映り立つものに分かれると思うがこの刀は後者である。 俗名は無いが銘字からおそらく孫右衛門尉清光と思われる。